赤ワインポリフェノールとは
赤ワインポリフェノールとは、その名の通り赤ワインに含まれるポリフェノールのことです。
ポリフェノールは「たくさんの化合物」という言葉ですが、多くの健康成分を含むことで広く知られています。
赤ワイン以外にもポリフェノールを含む食品はたくさんありますが、高脂肪の食事を好むフランス人に生活習慣病が少ないのは、赤ワインの摂取量が多いためという研究結果もあります。
赤ワインポリフェノールは赤ワインの色素に多く含まれているため、赤ワインと白ワインを比較すると10倍もの差があるとも言われています。
赤ワインポリフェノールの効果・効能
赤ワインポリフェノールは、タンニン・レスベラトロール・プロアントシアニン・フラボノイド・シンプルフェノールとなど、多くのポリフェノールを含むことが最大の特徴です。
抗酸化作用が高く、高血圧や動脈硬化、ガン予防などに効果的とされています。
実際に、フランス人の心疾患での死亡率は他国よりも低く、その理由を研究した結果、日常的に摂取している赤ワインに含まれるポリフェノールが健康リスクを下げていることが分かりました。
10数年前まで日本ではあまり一般的ではなかった赤ワインが好まれるようになったのも、この研究結果から「赤ワインが健康にいい」とメディアで取り上げられるようになったためですね。
抗酸化作用
赤ワインポリフェノールは、抗酸化作用が高いことでも有名です。
酸化や活性酸素という言葉は多くの方が耳にしたことがあると思います。
大気中の汚染物質、ストレス、タバコ、食品添加物、酸素などが原因で体内で増えてしまう活性酸素。
活性酸素が増えると細胞や血管を傷つけ、体がサビてしまいます。つまり酸化します。
体がサビつくことは、老化や生活習慣病の原因にもなるため、健康面でも美容面でもアンチエイジングのカギとなるのが抗酸化作用の高いポリフェノールです。
赤ワインポリフェノールに含まれる、レスベラトロールやプロアントシアニンは抗酸化作用が高く、特にレスベラトロールは健康効果の高いスーパーポリフェノールと言われています。
血圧降下
中高年以降の多くの方が悩む高血圧。
高血圧は脳梗塞や脳出血、くも膜下出血など脳疾患のリスクが高まる可能性があります。
赤ワインポリフェノールには、高血圧を予防し血圧を下げる効果も。
動脈硬化などの心疾患同様、血管の健康状態と高血圧の関係性は深いものです。
赤ワインポリフェノールの摂取は、血圧を正常値に保つことをサポートしてくれます。
殺菌作用
赤ワインポリフェノールに含まれるタンニンは殺菌作用に優れ、風邪やインフルエンザの予防にも一役買ってくれます。
緑茶や果物のカキなどにも含まれるタンニンですが、赤ワインでは渋み成分に含まれています。
タンニンは、殺菌のほか抗酸化作用や消臭などにも有効な成分ですね。
またフラボノイドも抗菌・殺菌作用に優れたポリフェノールです。
赤ワインポリフェノールの殺菌作用は、食中毒の原因になる菌を除菌する効果があるため、食事中にワインを飲むことは理にかなっています。
特に生ものを口にする機会の多い日本人にはとても有効ですね。
抗ガン作用
ガンになる原因は完全に解明されてはいないそうですが、細胞の突然変異が大きな理由のひとつです。
活性酸素は細胞を傷つけてしまうことから、発がんリスクを高めてしまう可能性も。
赤ワインポリフェノールの抗酸化作用は、活性酸素を消滅させる効果を持っているため、抗ガン効果もあると言われていますね。
赤ワインポリフェノールに含まれるレスベラトロールは、抗ガン効果でも注目されています。
まだ研究段階ではあるようですが、抗がん剤としての利用も期待されるポリフェノールです。
赤ワインポリフェノールの摂取方法
赤ワインポリフェノールが健康効果に優れているとはいえ、やはり過剰摂取は考えものです。
適量を効果的に摂取するにはどのような方法があるのでしょうか?
アルコールが飲めないという方もいらっしゃると思いますが、赤ワインをそのまま飲む意外にも赤ワインポリフェノールを摂ることは可能ですよ。
自然食品から摂取
赤ワインポリフェノールを摂取する最も簡単な方法は、赤ワインを飲むことですね。
フランス人は水代わりにワインを飲むとも言われますが、健康効果を重視するのであればがぶ飲みする必要はありませんし、アルコールの飲み過ぎはかえって健康を害することもあります。
赤ワインから赤ワインポリフェノールを摂取するのであれは、1日にグラス1杯程度で十分です。
飲み過ぎには注意をして適量を守ることも大切ですね。
赤ワイン以外から摂取するのであれば、チョコレートなどもポリフェノールが豊富に含まれている食品です。
また、赤ワインの原料になるブドウもポリフェノールが多く、成分が凝縮したレーズンなどはおすすめの食品と言えます。
サプリから摂取
毎日食品から赤ワインポリフェノールを摂取するのは決して簡単なことではないと思います。
乱れがちな食生活の中で、継続して赤ワインポリフェノールを摂取するのであれば、サプリメントを取り入れることが手軽ですね。
さまざまな食品メーカーや製薬会社がポリフェノールのサプリメントを発売していますが、配合されている成分や配合量、価格などもメーカーによって異なります。
健康効果を期待できる成分や品質のサプリメントを選ぶことが、重要なポイントになってくるのではないでしょうか。
まとめ
赤ワインポリフェノールの健康効果が広まってから、ポリフェノールという単語も一般的になりましたし、赤ワインの消費量も多くなりました。
しかし、体質的にアルコールを受けつけない方も、お酒が苦手な方もいらっしゃいますね。
逆に、つい飲みすぎてしまう方もいらっしゃるでしょう。
赤ワインポリフェノールは赤ワイン以外からの摂取も可能ですので、ご自分に合った方法で上手に取り入れることがおすすめです。
※その他の成分解説については以下をご覧ください↓
コメント