ブルーベリー以外にも!視力回復が期待できる「目にいい食べ物」と栄養・効果をまとめてみました

tabemono

目に限らず、体の健康は食事からです。

食べてる物によって体が作られているので、その食べているものを変えることでカラダを変えることもできます。

ここでは、そんな「目にいい食べ物」を栄養成分ごとに紹介していきます。

ビタミンA豊富なレバー、小松菜、にんじん

normal

ビタミンAは、目の細胞や粘膜の新陳代謝の維持に欠かせません。

また光を信号に変え、脳に伝える役割を持つロドプシンを作る材料になります。ロドプシンが不足するとものが見えづらくなったり、視界が曇ったり、眼精疲労が進行することになります

レバーや小松菜、にんじんはビタミンAを多く含んでいます。

ビタミンCたっぷりのピーマン、キウイ、グリーンピース

eyes0541

ビタミンCは、強力な抗酸化作用(細胞の老化防止)で知られています。

その作用で目の水晶体の透明度を保つ働きがあり、白内障の予防にも効果が期待できます。

ピーマンやキウイ、グリーンピースはビタミンCを豊富に含んでいることがわかっています。

ビタミンB群を摂るならウナギ、イワシ、海苔

hamanako-unagi_06

ビタミンB群は、目の疲れを回復したり充血を鎮めたり、視力の低下を防ぐ作用があります。不足すると眼精疲労の原因にもなります。

ウナギや海苔、イワシなどに特にビタミンB群が含まれています。

ビタミンEも大切!アーモンドや落花生、洋梨

almond01

ビタミンEには強力な抗酸化作用があり、疲労物質でもある活性酸素を除去する働きとともに、動脈硬化を防ぐ働きもあり、目の血液循環をよくしてくれます。

そこから眼精疲労の予防や動脈硬化を防ぐ効果が生まれることになります。

アーモンドや落花生、洋梨(ラフランス)を食べることでビタミンEを摂取できます。

ビタミンCとビタミンFはお互いに複雑に絡み合って働くと言われています。どちらが欠けてもその働きが大きく低下しますので、ビタミンCとビタミンEはセットで摂るようにしたいものです。

アスタキサンチン摂るなら、サケやマス、イクラから

glxvjrwfq0

アスタキサンチンは、ビタミンEの1000倍もの抗酸化作用を持っています。アスタキサンチンはカロテノイド系の赤い色素で、サケやマス、イクラ、エビやカニの甲羅などに多く含まれていることがわかっています。

【成分解説】アスタキサンチンとは?効果や効能、摂取方法は?
このページは、職歴10年の薬剤師によって執筆されています。 アスタキサンチンとは アスタキサンチンは自然界に存在しているカロテノイド色素の一種で、赤色の色調をもっている物質です。 もともとはヘマトコッカス藻などに含まれている色...

ルテインは、ほうれん草やケールに含まれる

%e3%81%bb%e3%81%86%e3%82%8c%e3%82%93%e8%8d%89%e6%a0%84%e9%a4%8a

ルテインもカロテノイド系の黄色い色素で、抗酸化作用を持っています。ルテインは緑黄色や佐に多く含まれ、青汁の原料のケール、ほうれん草などにも多く含まれています。

またルテインを摂っている人は取ってない人に比べると、黄斑変性症にかかる人が半分だったというデータも出ています。

【成分解説】アスタキサンチンとは?効果や効能、摂取方法は?
このページは、職歴10年の薬剤師によって執筆されています。 アスタキサンチンとは アスタキサンチンは自然界に存在しているカロテノイド色素の一種で、赤色の色調をもっている物質です。 もともとはヘマトコッカス藻などに含まれている色...

ゼアキサンチンたっぷりのパプリカ、ブロッコリー、とうもろこし

papurika

ゼアキサンチンも目の老化を防ぎ、視力の低下を抑える効果があるとされています。また黄斑変性症を予防する他、白内障の予防にも効果を発揮します。

このゼアキサンチンは身体の中で、ルテインが変化して作られます。パプリカやブロッコリー、とうもろこしやマンゴーなどに多く含まれています。

【成分解説】ゼアキサンチンとは?効果や効能、摂取方法は?
このページは、職歴10年の薬剤師によって執筆されています。 ゼアキサンチンとは ゼアキサンチンは自然界に存在しているカロテノイド色素の一種で、ルテインと同じく黄色の色素を持っている物質です。 緑黄色野菜に多く含まれており、紫外...

セレンは、ウルメイワシ・シラス干し・ワカサギ・スジコから

dsc_0183

セレンというミネラルも抗酸化作用を持っています。セレンはがん予防にいいとさされていますが、その働きで血管を守り、目の周りの血液循環を良くしてくれます。

セレンは魚介類に多く含まれており、特にウルメイワシの丸干しには圧倒的に多くの、シラス干し、ワカサギ、スジコ、ウニ、ドジョウ、牡蠣などにも多く含まれています。

アントシアニンは定番ブルーベリー、新注目のビルベリーから

81306024001920

目の健康にブルーベリーが効くことはよく知られていますが、ブルーベリーに含まれているアントシアニンには、網膜の機能を高める働きがあるからです。

ブルーベリーは鮮やか青紫色をシていますが、それは色素であるアントシアニンの色です。またポリフェノールの一種で抗酸化作用があるため、目と身体の疲労回復にも効果的です。

最近ではビルベリーにもアントシアンが豊富に含まれていることで注目を浴びています。

【成分解説】アントシアニンとは?効果・効能や効率的な摂取方法について
このページは、職歴10年の薬剤師によって執筆されています。 アントシアニンとは アントシアニンは自然界に存在しているポリフェノールの一種で、植物色素として赤~青色の色調を持っている物質です。 その種類は非常に多く、現在では50...

サプリが効率的&ラク

%e7%b9%a7%e2%88%9a%e2%86%91%e7%b9%a7%e6%b5%ac%e7%b9%a7%e2%88%9a%e2%86%91%e7%b9%a7%e9%a1%94%ef%bd%b4%ef%a3%b0%e8%ad%9a%e7%94%b3%e8%9c%b4%e6%bb%93%e4%be%ad%e9%82%8f%ef%a3%b0%e8%ad%9a%e5%8d%83%ef%bd%ad

目にいい栄養を含む食材を紹介してきましたが、『目が良くなる!』からといってこれらを継続的に食べ続けるのはとても大変なことです。

大量の食事を食べることになりますし、買い出しの手間や調理の面倒臭さ、経済的にも安いものではありません。

手軽にお金をかけずにこれらの栄養素を取るならば、サプリで補うのが一般的です。水と一緒に飲むだけで必要量の栄養素を摂取できるのですから、人気も高まっています。

世の中には数多くのサプリが出回っていますので迷ってしまうと思いますが、まずは売筋ランキングを参考にチェックしてみてください。

多くの方が愛用している実績があるので、まず間違いないサプリということです。

コメント